ブログ|日通NECロジスティクス

包装改善ウェビナー(実践編)開催のご案内[終了]

作成者: NECL|2023.06.26
 終了しました 
【包装改善ウェビナー】

サプライチェーンを支える包装設計、評価・試験
-実践編-

今年5月に開催しました包装改善ウェビナー改善のはじめかたに続き、「実践編」をお届けします。

前回のウェビナーでは、包装・梱包の見直しが包装コストだけではなく、製品開発・調達・生産・出荷・顧客納品までのサプライチェーンの各シーンで、 物流コスト削減一助になることをお伝えしました。紹介事例では、包装設計改善ならびに製品設計見直しをご提案してトータル物流コスト(包装資材費・輸送費・保管費)を41%、CO2排出量を64%削減できた事例などをご紹介しました。

こうした 包装改善を実際にどのように行うか、今回は「実践編」として、お客様にご相談を頂いてから設計・試験を実施するまでのプロセスを、当社の設計と評価試験のエキスパートが、 デモンストレーションを交えて視覚的に分かりやすく説明します。この機会にぜひお申込みください。

開催日時

2023年7月26日 14:00〜14:50(受付開始:13:50)

会場 オンライン(Teams)
参加対象 ~このような方におすすめです~
・設計/開発部門責任者、管理者、リーダー
・生産管理/製造部門責任者、管理者、リーダー
・物流部門責任者、管理者、現場リーダー
・品質保証部門責任者、管理者、リーダー
・包装資材を管理されている方
参加費 無料(事前登録制)
主催 日通NECロジスティクス株式会社
お知らせ

前回5月16日の包装改善のはじめかたウェビナー動画をアーカイブ配信中です。
こちらからご覧いただけます。※アーカイブ配信は終了しました

 
 

アジェンダ


時間 開催内容 講師
14:00~14:03

・ご挨拶
・前回の振り返り

事務局

14:03~14:48

精密機器向け包装設計、評価・試験
・第一部:包装設計
・第二部:評価・試験

日通NECロジスティクス株式会社
  物流技術部
    阿部 祐司・園山 貴之

14:48~14:50 ・アンケートのお願い 事務局

本ウェビナー申し込みにあたって


ウェビナーお申込に関する注意事項

  • 受講にはPCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。(PCで閲覧される場合、セキュリティソフトの機能によって、当サービスを正しく利用できない場合があります。)
  • 受講URLへのアクセスは1名様のみとなります。複数の方が同時にアクセスすることは出来ませんので人数分のお申込みが必要になります。同一アドレスで複数名のお申込みは出来ませんのでご了承ください。
  • 当社のウェビナーは「Microsoft Teams」を利用しております。Teamsをインストールされていないお客様は、PCの場合はWEBで視聴することが可能です。PC以外での視聴にはTeamsアプリのインストールが必要となります。

受講に必要な動作環境について

  • 動作環境はMicrosoft Teamsホームページをご参照ください。

      (注)https://learn.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/hardware-requirements-for-the-teams-app

  • 当ウェビナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりまして、やむを得ず中断される可能性があります。その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。

事前にご確認ください 

  • 受講にはインターネット環境が必要です。必ず、事前に動作環境をご確認ください。
  • コンピュータのオーディオで音声接続が可能です。「電話」で接続の場合は通話料は参加者負担となります。
  • 当ウェビナーのシステムはサービスの安定運用に万全を尽くしておりますが、お客様の環境やそのときの回線状況によりましてやむを得ず中断される可能性があります。その場合は当社では責任を負いかねますので、あらかじめご理解の上お申込みくださいますようお願いいたします。
  • ウェビナーの受講証明書の発行はいたしておりません。ウェビナーという特性上、受講の証明ができかねますのでご了承ください。