
01
キャリアとスキルの
成長機会の拡大を求めて
前職では社員数50人ほどの企業で社内SEとして勤務していましたが、同職種の社員や新たな技術を導入する機会が少ないことから転職を検討していました。
もう少し大きな規模の企業でスキルやキャリアを広げられる環境を求めていた時に、転職エージェントに紹介されたのが当社でした。実は、以前に仕事を通して配送のサポートをお願いしたことがあり、その際の仕事ぶりからも信頼感がある会社でしたし、人数規模や仕事の機会、ワークライフバランスを実現できそうな制度などもあり、さまざまな条件面で希望に沿っていたため入社を決めました。
もう少し大きな規模の企業でスキルやキャリアを広げられる環境を求めていた時に、転職エージェントに紹介されたのが当社でした。実は、以前に仕事を通して配送のサポートをお願いしたことがあり、その際の仕事ぶりからも信頼感がある会社でしたし、人数規模や仕事の機会、ワークライフバランスを実現できそうな制度などもあり、さまざまな条件面で希望に沿っていたため入社を決めました。

02
尊敬できるエンジニアと共に
取り組めるから、成長スピードが速い
現在は、社内のITインフラやセキュリティを担当するIT推進部で社内のITインフラネットワークや電話、Microsoft365やポータルサイト等の運用管理を行っています。
10名のエンジニアが在籍していますが、質問しやすい雰囲気で、相談するとすぐに回答してもらえるので、自分自身の学ぶスピードが上がっているのを実感しています。いろんなことを他のエンジニアと共有しながら進めていく方が仕事の精度も高まりますし、グループで取り組める良さも実感しているところです。
皆さん優秀で、仕事のペースも速く、尊敬できる方たちばかりなので、私もスキルを身につけて先輩方に早く追いつきたいと考えています。
10名のエンジニアが在籍していますが、質問しやすい雰囲気で、相談するとすぐに回答してもらえるので、自分自身の学ぶスピードが上がっているのを実感しています。いろんなことを他のエンジニアと共有しながら進めていく方が仕事の精度も高まりますし、グループで取り組める良さも実感しているところです。
皆さん優秀で、仕事のペースも速く、尊敬できる方たちばかりなので、私もスキルを身につけて先輩方に早く追いつきたいと考えています。

03
半年間で数多くのプロジェクトに参画
チャレンジできる機会も多く、入社してからの半年ほどの間に、保守期限を迎える機種のリプレイスや海外拠点のネットワーク強化、電話の接続制御を行う機器の対応や、海外法人を含むグループ企業のMicrosoft365移行プロジェクトにも参加しました。
本社で実施した固定電話に代わる電話の取次ぎシステムの導入には主担当として関わることもできました。入社してから大きなプロジェクトに触れることができ、日々新たなチャレンジをすることができています。
当面の目標はMicrosoft365に関する知識を習得すること。さらに幅広いスキルを一通り身に付けたら、現場業務をさらにスムーズにするための提案力や、いずれは後進育成にも携われるようなリーダーシップも身につけていきたいですね。
本社で実施した固定電話に代わる電話の取次ぎシステムの導入には主担当として関わることもできました。入社してから大きなプロジェクトに触れることができ、日々新たなチャレンジをすることができています。
当面の目標はMicrosoft365に関する知識を習得すること。さらに幅広いスキルを一通り身に付けたら、現場業務をさらにスムーズにするための提案力や、いずれは後進育成にも携われるようなリーダーシップも身につけていきたいですね。
1日の流れ
- 8:45
-
出社
メールチェック・タスク確認
本日取り組む業務の優先順位を設定。
- 10:00
-
打ち合わせ
支店のネットワーク機器リプレイスについて、事業計画部門との打ち合わせ
- 11:00
-
見積依頼
打ち合わせ内容をまとめて、協力ベンダーに見積り依頼
- 12:00
-
昼食
- 13:00
-
本社機械室のメンテナンス
来社したベンダーとバックアップやエラーなどを確認
- 14:30
-
定例会議
ベンダーと進めているプロジェクトなどの進捗を報告。
- 16:00
-
問い合わせ対応
- 17:30
-
退勤
- 掲載内容は取材当時のものです
当社は、課題が発生した時の対応までのスピードはもちろん、上層部の決断スピードも速いので、新しいシステムの導入や技術的な取り組みも非常に積極的です。本社、各事務所、倉庫と拠点数も多いので、エンジニアとしての能力も最大限に伸ばせる環境があると感じています。