メルマガ登録
資料請求
お問い合わせ

物流用語集

GLOSSARY

物流用語集

「す」からはじまる用語解説

垂直搬送機

建物の多層階の間を垂直に、荷物を搬送する装置のこと。
主に、往復(間欠)式垂直搬送機と連続式垂直搬送機に分類される。

水平荷重

鉛直荷重に震度係数を乗じた力のこと。
※鉛直荷重・・・パレットやラックなどにかかる鉛直(重力)方向の力。

すかし木箱

外面に隙間を設けることにより全て閉塞せず、すかしをいれた木製の包装用箱容器のこと。

スタイロパック

発泡スチロールの緩衝材のこと。
形状がカール状のため、絡まりによりクッション効果がある。そのため、緩衝性が高く商品の荷動きを防ぎしっかり固定することできる。

スタッカークレーン

自動倉庫のラック間に設置される前後の走行機能と上下の昇降機能を持ったクレーンのこと。
棚から荷物を出し入れするフォークを装備しているのが一般的。

スチール梱包/スティール梱包

スチール(鋼材)製の資材、容器を用いて荷造りすること。
木製の資材、容器による梱包と比較されることが多く、木製に比べ、湿度等による品質低下や輸出入時の防虫処理・証明が無いといったメリットがある。鋼材の価格や製造コストが高いことで、スチール梱包費用は木製よりも高いことが多い。また、JIS規格が無いため各社の基準にバラツキが出ることがある。

ステベ

船内荷役業者のこと。ステベは、ステベドア(Sutevedore)の略称。

ストラドルキャリア

重量物あるいはコンテナのような特定の物品の荷役と運搬を同時に行う産業車輌のこと。

ストレッチフィルム

パレットに積まれたタンボールを固定するために使用する粘着フィルムのこと。保管時や輸送中の荷崩れを防止する。

ストレッチ包装

伸縮性のあるプラスチックフィルムをパレット上の物品の周囲に巻き、複数個の荷物を一つにまとめること。
パレット積みの荷崩れ防止となる。

スピードリミッター

時速90kmを超えると加速できなくなる制御装置のこと。
大型貨物自動車(車輌総重量8トン以上または最大積載量5トン以上)の速度超過による追突事故を防止するため、2003年9月より新車への装着が義務づけられた。

スマートIC(インターチェンジ)

高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に設置されたETC(自動料金収受システム)専用のインターチェンジのこと。
SAやPAから一般道への接続に用いられる。

スマートグリッド

次世代送電網のこと。低炭素社会の実現に向けて米国や日本などでは官民一体でスマートグリッドの普及が推進されている。

スマートシティ

ITや環境技術などの先端技術を駆使し、街全体の電力有効利用を図ることによりエネルギー・資源などを効率よく使うことが可能な環境配慮型都市のこと。
スマートグリッド、交通システム、都市システムを総合的に組み合わせた街作りを行ない、地球規模の環境問題や資源枯渇などの課題に対応することを目的としている。

スライドラック

棚が前後または左右にスライドする機構を持ったラックのこと。

スルー型センター

卸業者より納品された商品をその日のうちに仕分けし、出荷を行う在庫を持たない物流センターのこと。