メルマガ登録
資料請求
お問い合わせ

見える化サービスの導入事例

hero-priority

実績

n1-1

利用社数

n2-1

利用ID数

n3-2

月間アクセス件数

2020年8月現在 ※「簡易輸送検索」の利用社数はカウントされていません

case-title01_
欧州・香港・北米の3拠点のHUBにおいてグローバル在庫(倉庫・洋上)と異なる輸送モード(海上・トラック)の輸送情報を見える化し、「需要変動への対応」・「販売余剰在庫の抑止」・「共通在庫化による在庫量の適正化」を実現。
3拠点の物流業務の受託と見える化サービス導入による物流改革によって、物流費が約20%削減、在庫は約50%削減できた。
case01
case-title02_
タイ工場内にある在庫状況を本社(日本)より見える化サービスを使用し把握。事業部単位で、長期停滞品の在庫数量、かかっているコスト(保管料)を把握し、停滞品状況を関係者で共有することで社内が活性化し、無駄なものから削除していくなど、在庫適正化活動を実施できた。結果として一部の事業部では在庫を約50%削減することができ、コスト削減にも繋がった。
case02_2
case-title03_
輸入者側が取得する船積関連書類(SHIPPING ADVICE)を見える化サービス内で一元管理可能とした。重要書類を関係者だけが取得できるセキュアな環境を実現し品質が向上した。また、従来はメールベースでのやり取りで管理が複雑化していたが、見える化サービスによる集中管理で工数削減にも繋がった。
case03