メルマガ登録
資料請求
お問い合わせ

物流用語集

GLOSSARY

物流用語集

「F」からはじまる用語解説

FAKレート (Fright All Kinds)

品目無差別運賃のこと。
コンテナ内の貨物の品目、容積、価格に関係なくコンテナ1本当たり、もしくはトレーラ1台当たりの運賃をさす。

FAL条約(Convention on Facilitation of International Maritime Traffic)

国際海上交通の簡易化に関する条約のこと。
船舶の入出港の際に伴う、通関や入管、検疫、衛生等の手続きが各港で異なると時間がかかるため、それら手続きを標準化し国際海上交通の簡素化、迅速化を図るため、1965年に国際海事機関(IMO)が制定し、1967年に発行した条約。
港長、港湾管理者、税関、入国管理局に対して行う入(出)港届けを統一申請様式とし、
(1) 入出港届け
(2) 積み荷目録
(3) 船用品目録
(4) 乗組員携帯品申告書
(5) 乗組員名簿
(6) 旅客名簿
(7) 危険物積み荷目録
(8) 名告書
の原則8種類に統合した。
また、申告項目も約3分の1となり、電子化による申請も可能となった。

FAS (Free Alongside Ship)

インコタームズの貿易条件の1つ。
取引条件は船側渡しとなる。
物品が指定船積港において、貨物を船の側におくまでの費用を負担し、それ以降の費用は借主が負担する。
危険負担は、貨物を船の側に置いたら買主へ移転する。
売主は、貨物を船に積み込む必要はない。

FAZ(Foreign Access Zone)

輸入促進地域。「輸入の促進及び対内投資の円滑化に関する臨時措置法[FAZ法](平成4年法律第22号)」に基づく輸入促進計画により、港湾及び空港地区に設定される地域。事業者に支援措置をとることで、保管・荷さばき施設等の輸入関連施設等を集積させ、輸入の促進並びに輸入品の流通円滑化を図る。
出典:国土交通省ウェブサイト(https://www.mlit.go.jp/yougo/e-f.html)

FCA (Free Carrier)

インコタームズの貿易条件の1つ。
取引条件は運送人渡しとなる。
売主が輸出通関を行い、買主の指定場所で指定された運送人に貨物を引き渡す。
貨物が運送人に引き渡されて以降の費用、危険を買主が負担する。
このため、通常は買主が保険を付保する。

FCL (Full Container Load)

コンテナ1本を満たしている貨物のこと。
ただし、コンテナ1本を満たしていない場合でも、FCL貨物として運ぶ場合がある。⇒LCLも参照

FCR(Forwarder's Cargo Receipt)

貨物受領書のこと。運送取扱人が貨物運送を海上運送人へ取次、委託を行う前提条件で貨物受取をした証明書。
航空貨物の時に使われるACR(Air Cargo Receipt)と同義語。

FEU (Forty-Foot Equivalent Units)

40フィートコンテナで換算したコンテナ個数を表す単位のこと。
輸出入に使用される海上コンテナは国際的に統一された構造となっているため、サイズも20フィートと40フィートが一般的に使用される。⇒TEU (Twenty-Foot Equivalent Units) も参照

FHD(Free House Delivery)

到着地における輸入関税や各種の手数料までを荷送人が負担する輸送方式のこと。
荷受人は一切の費用負担を行わない。FREE DOMICILEとも呼ばれる。

FIFO (First-In First-Out)

先入れ先出し法のこと。

Final Destination

B/L上に記載されている項目の一つで、貨物の最終仕向け地のこと。
船会社の輸送責任としては、Place of delivery欄に書かれている場所までとなる。

Flat Rack Container

ドライコンテナなどに入らない大型・重量貨物の輸送に適しており、側面と屋根部分が取り払われた構造のコンテナ。ドライコンテナの高さ・幅を超える貨物を、横、上部から積載できる。通常の長さは、20ft(約6m)と40ft(約12m)の2種類。

FMS (Flexible Manufacturing System)

数値制御 (NC) 工作機械、ロボット、自動搬送装置、自動倉庫などを有機的に結合し、コンピューターによる制御、管理のもとで効率的に多品種の混流生産を行うこと。
少品種大量生産を目的に設計されたオートメーションシステムを、多品種少量生産にも対応できるようにした。

FOB (Free On Board)

インコタームズの貿易条件の1つ。
取引条件は本船渡しとなる。
指定船積港において、貨物が本船の船上に置かれたとき、危険負担が買主へ移転する。
売主は、本船積み込みまでの費用を負担し、買主は、積み込み以降の費用を負担する。

FOR (Free On Rail)

売買貨物を鉄道貨車に積み込むまでを売主が負担する契約条件のこと。

Foreman

ステベの監督をする人。

Forwarder

貨物取扱業者のこと。
荷主から貨物を預かり、他の業者の運送手段(船舶、航空、鉄道、貨物自動車など)を利用し運送を引き受ける事業者のこと。一般的には国際輸送を行う業者を指すことが多い。

Free Time

船会社が荷主にコンテナを貸し出した際に、返却されるまでの一定期間を無料にしている期間のこと。
輸入の場合に、コンテナ・ヤードで引き取り可能となってから一定期間を無料保管しており、その期間も同じくフリータイムと呼ぶ。

Freight Collect

運賃後払いのこと。
運送行為の完了時(一般的には荷揚げ地)に荷受人が貨物と引き換えに支払う方法のこと。

Freight Prepaid

運賃前払いのこと。輸出地側(荷物を送る側)で、運賃を支払うこと。

FTA (Free Trade Agreement)

自由貿易協定のこと。関税やサービス分野の規制等を撤廃し、モノやサービスの貿易の自由化を図ることを目的とした協定。

FTAAP(Free Trade Area of the Asia-Pacific)

アジア太平洋自由貿易圏のこと。

FTL(Full Truckload)

トラックまたはトレーラー1車で運ぶこと、または1車を満たす量があること。TL (Truckload)ともいう。
FCLも参照

FTZ (Free Trade Zone または Foreign Trade Zone)

自由貿易地域のこと。
自由貿易振興を目的として、輸出入貨物に関税を課さないとして国より指定された地域を指す。

 

日通NECロジスティクス『グローバルソリューション』
(東アジア、東南アジアでFTZ倉庫活用のサービスを提供しています。)
https://www.nittsu-necl.co.jp/solution/global/

F級冷蔵庫

常温以下の温度で貨物を保管する冷蔵倉庫のこと。
貨物を保管する倉庫の温度帯が-20℃以下をF(フローズン)と呼ぶ。
 「F」は以下のように分類される。
(1) F1級 -20℃以下~-30℃未満
(2) F2級 -30℃以下~-40℃未満
(3) F3級 -40℃以下~-50℃未満
(4) F4級 -50℃以下